BLOG

Aizel公式ブログ

英会話表現紹介シリーズVO.10


Aizelの公式Xでご紹介している英会話表現の2025年8月分をご紹介します!
Aizelの日本人講師がこれらの表現を取り上げています。
今回は「アウトドア」の表現特集です。

下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます。

————————————————-
1.「Buggy」
2.「Campfire stories」
3.「camping under the stars」
4.「Get back to nature」
5.「Camping is the therapy you can afford.」
6.「I’m going forest bathing.」
7.「I need to bathe in the forest.」
8.「cat hole」
————————————————-

1.「Buggy」
虫が多い、という意味ですね。
It’s infested out here!なんて言う事もできますし、I’m being eaten alive out hereなんてのもいいですね笑。

2.「Campfire stories」
キャンプファイヤーで語る話で、幽霊やホラーなど怖い話が一般的です。「〇〇は、そのまま二度と森から戻ってこなかった、、」みたいな類の話ですね笑。

3.「camping under the stars」
野宿する、という意味ですね。テントなしで、という意味では、cowboy campingなんて言い方もあります。

4.「Get back to nature」
自然とふれ合う/自然に帰る、という意味ですね。
Camping helps me get back to nature. という感じです。

5.「Camping is the therapy you can afford.」
高いお金を払ってカウンセラーに会わなくとも、自然の中にいる事でその効果を得る、という事ですね笑。自然の中で心が落ち着くという事はありますので、一理ありますね。

6.「I’m going forest bathing.」
これは日本の森林浴という言葉が英語でも使われるようになったもので、日本語の表現から派生した英語です。

7.「I need to bathe in the forest.」
前回のI’m going forest bathing.と同じく、日本語での森林浴という表現の発想から生まれた英語の表現です。

8.「cat hole」
トイレ施設がない場所でキャンプをするケースで、トイレ用に自分で穴を掘る時の穴の事です。基本的にはウ〇チ用ですね。用を足した後は土でその穴を埋めます。




© 2021 Aizel ALL RIGHTS RESERVED.